膝の痛みの治療過程

【症状別】膝の痛みの治療過程

〜はりと整体で歩く・曲げる動作をスムーズに〜

「階段の上り下りで痛む」「正座ができない」「歩くとズキッとする」など、

膝の痛みは日常の中で動くたびに負担を感じやすい症状です。

加齢による変形性膝関節症だけでなく、

運動不足や筋力低下、姿勢の歪み、足首・股関節のバランス崩れなども原因となります。

澤治療院では、はりと整体を組み合わせた施術で、

膝の痛みを引き起こす“根本の原因”にアプローチします。


◆ ① カウンセリングと動作チェック

まずは、痛みの出方を細かく確認します。

  • 階段やしゃがむときに痛い

  • 朝起きるときにこわばる

  • 歩行や立ち上がりがつらい

膝の痛みは、実は膝そのものだけでなく、

骨盤・股関節・足首の動きが関係していることが多いです。

そのため、全身のバランスや体の使い方を丁寧に見ていきます。


◆ ② 整体で骨盤・下肢のバランスを整える

整体では、膝に過剰な負担をかけている姿勢や筋肉のバランスを整えます。

  • 骨盤の歪みを調整し、脚の軸を安定させる

  • 太もも前側(大腿四頭筋)やふくらはぎの緊張をゆるめる

  • 股関節・足首の可動域を改善

膝は、体の「要(かなめ)」となる関節。

膝自体を守るためには、周囲の関節がスムーズに連動することが大切です。

やさしい整体で全体の動きを整えることで、

膝の痛みを和らげながら、自然に歩ける状態へ導きます。


◆ ③ はり施術で炎症と緊張を鎮める

整体で体のバランスを整えたあと、

はりで膝周囲の深い筋肉と神経へアプローチします。

  • 内側広筋(ないそくこうきん)

  • 鵞足(がそく)周囲の筋肉

  • 膝窩部(ひざうら)の血流改善

はりには血行促進・炎症軽減・筋緊張の緩和といった効果があり、

重だるさや張り感、冷えを伴う膝痛にも有効です。

施術後は「膝が軽くなった」「動きやすい」と感じる方が多くいらっしゃいます。


◆ ④ 再発防止のセルフケア指導

膝の痛みは、日常生活の“使い方の癖”から再発しやすい症状です。

そのため、施術後には以下のようなセルフケアをお伝えしています。

  • 太ももやお尻のストレッチ

  • 正しい立ち方・歩き方の意識づけ

  • 筋力を保つための軽い運動指導

少しずつ体を整えていくことで、膝の負担が減り、長く快適に動ける体づくりができます。


◆ ⑤ 痛みを抑えるだけでなく、「動ける膝」へ

澤治療院では、痛みの軽減はもちろん、

「歩く・立つ・しゃがむ」といった基本の動作が楽になることを目指しています。

はりと整体の相乗効果で、

膝の奥深くにある不調を取り除き、再発しにくい健やかな体へ整えていきます。